アロマテラピーは薬を使ったり注射を打ったりしません。
お客様自身の「癒されたい」という気持ちによって、精油の香りやセラピストのボディタッチにより自然な流れで癒されていく理想的な行為です。
アロマテラピーは薬を使ったり注射を打ったりしません。
お客様自身の「癒されたい」という気持ちによって、精油の香りやセラピストのボディタッチにより自然な流れで癒されていく理想的な行為です。
アロマテラピーは薬を使ったり注射を打ったりしません。
お客様自身の「癒されたい」という気持ちによって、精油の香りやセラピストのボディタッチにより自然な流れで癒されていく理想的な行為です。
アロマで心を軽く 素直な自分になる
コーチング×アロマ セッションとは

-アロマはあなたの味方-
ふと香ってきた香りに、過去の記憶がパッと蘇ってきたことはありませんか?
以前嗅いだ癒しの香りを想像した瞬間、心身が緩んだことは?
アロマと記憶、情動(感情の急激な動き)には深い結びつきがあります。
アロマを鼻に近づけた瞬間に表情が緩むのです。
思いきり香りを吸い込みたくて、無意識に肺を大きく広げます。
日々がんばっているあなたの心身をやさしく緩めてくれます。
癒された時のあなたを想像してみてください。
心に余裕をもち、自分自身にやさしさを向けられているのではないでしょうか。
勇気が欲しい時には背中を押してくれ、
立ち止まりたいときには、体の重さをしっかりと感じさせてくれます。
どんなときもアロマはあなたの味方です。
「やる気を出すときにはこのアロマ」
「自分を慰めるときにはこのアロマ」
あなただけの香りを手にしてください。
-コーチングは自分と向き合うこと-
自分らしく生きたい。
「グチャグチャした思考をシンプルにしたい」
「難しく考えてしまう」
「同じところでつまづいている気がする」
人は日々変化していくものです。
ある日突然壁が立ちはだかったり、自分の未熟な面に向きあう場面もでてくるでしょう。
気持ちがやさしい人やナイーブな人ほど途中で心が折れてしまうことが多いように感じます。
豊かな感覚や大きな能力をもっているのに、途中で自己嫌悪して諦めてしまう。
ただ思考がまとまらないだけ。
ただ行動まで繋がらないだけ。
本当はできること、なれる姿がある。
コーチングを受けた人がなぜワクワクしているのか。
行動したくなるのか、夢みてそれを求めていくのか。
コーチを通して自分自身と会話することで、もともとあなたのなかにある求めているものや価値がシンプルにクリアになるからです。
悩みが一瞬で消えたように感じるのは、
細かく散らばって手がつけられなくなった思考が整理されて明確に分別されるからです。
そこからどう自分と向き合っていくのか。
【自分の人生をつくっていく】という姿勢を手に入れ、コーチング以外の時間でも自走していくあなたになることができます。


-コーチング×アロマで自分を好きになる-
どんな自分でいたいですか。
なぜ変わりたいと思ったのですか。
「自分らしくない」
「充実感を感じない」
「現状にワクワクしない」
たとえ今の自分を認められなくても、今よりもっと良くなれる、良い方向へ変化できると信じているのではないですか。
はじめはネガティブな感情だったとしても安心してください。
人は変化することをストレスと感じることがあります。
繰り返しになりますが、変わりたいと思うのは「自分は変わることができる」と知っているからです。
実際に思考が変化し行動を起こしてきた方々をみてきましたし、私自身も経験してきたことです。
〈感情はサイン〉という言葉を聞いたことがありますか?
そのサインは、あなたの想像以上の大きな変化を起こすきっかけとなることがあります。
それを無意識に感じているんではないでしょうか。
「今変化を起こす時だ」というサインに気づくところからスタートです。
なりたい姿や気持ちにあうアロマとともに、自分らしさを感じる日々を過ごせますように。